2022-11-17 Thursday
2022年11月13日(日) 佐賀 RAG-Gで行われたFENCE OF DEFENSE Tours 2022「レトロ•スタンダード」ライブレポ
2022年11月13日(日) 佐賀 RAG-Gで行われたFENCE OF DEFENSE Tours 2022「レトロ•スタンダード」ライブレポート
2022年11月13日(日) 佐賀 RAG-G
FENCE OF DEFENSE Tours 2022
「レトロ•スタンダード」
セットリスト
【一部】
Welcome to R.S
素晴らしき世界
Black Snake
DIGNITY~未完
The Sailing of Past
東京ドラゴン
天命
ハッピンロール・ミュージック
【換気タイム(15分)】
【二部】
NIGHTLESS GIRL
MIDNIGHT FLOWER
VIOLET SONG
セイラ
時の河
恋の独裁者
SOUL X-PLOSION
【アンコール】
サウザンド・タイムス
パラレル
※個人の感想です。音楽的&普通のライブレポートを期待しないでください。
※いつもどおり西村しかみてません。
※MCはこんな感じのこと言ってた程度に思ってください。ここで書いてある10倍はしゃべってます。
※俺の目にはこう見えていたんだよ!(強めの幻覚)ここの管理人は頭がもう……
ということを踏まえてお読みください。
飛行機にのってえんやはるばる佐賀までいってきました。
前回佐賀凱旋から10年ぶりとかうそやろ(怖い)
ごるでばいんが10年前とかうそやろ(怖い)
天気は午前中は雨がパラついてましたが、
昼すぎから晴れました。ご当地パワァ〜?
11月とは思えない暑さで半袖でもよかったくらい
9月のライブで西村さんが言った予定ならば
10月末にニューアルバムが発売して
我々はそれらを聴いて、ライブ参戦になる予定でしたが
いろいろいろいろいろいろいろいろろろおろろろろあったのか
発売が11月17日になり、佐賀のライブで先行販売とあいなりました。
ニューアルバム発売のいつものあるあるです。
9月に先行してライブで聴けてただけ上々ですわァ!
佐賀 RAG-Gは佐賀におけるホーム箱ですが
10年の間に災害などで立て直しなどありまして
まっさらピカピカの新しいライブハウスに生まれ変わっていました!
とても綺麗!設備も新しいピカピカ!
床も壁も綺麗なライブハウスってなかなか新鮮
(東京のライブハウスは何十年もたってるからだいたい汚いw)
中のホールは前より一回り小さくなった?
前はサイドにカウンター席があったような?
それがなくなった感じですかね。
コロナ対策で座席同士をあけているので
本来の半分くらいしの座席数でしたが
会場には満遍なくお客さんが入りました。
男女比は2:8くらい
関係ない話ですが、ライブが始まる前、外で並んでいる時に
有閑そうなマダム達が通りがかり、本日のライブの看板に映る写真を見て指をさして
高校の〜というキーワード、もしや佐賀、地元民なら西村さんの同級生?!とおもいきや
織田テツと〜というキーワードで、えっ?!まさかの健ちゃん?!
マダムその話をもっと詳しくマダァーーーームーーーーーーー!!!!ということが
あったとかなかったとか伝え聞きます。
閑話休題
今日は北島さんは青のMG
西村さんは渡米から帰ってきてから使っている白のベース
ドラムセットは地方仕様のシンプル構成
1部はニューアルバムから中心で2部は既存曲
北島さんも亘さんも西村さんもニッコニッコで顔から楽しいが溢れていました。
亘さんがあんな笑顔を振りまくなんて!ファンサがすごい!佐賀すごい!
客が外で並んでいる時、ふら〜っとライブハウスから出てきて
周辺をぐる〜っと回って散歩して(たるさんぽ)ふら〜っと戻ってきたり
普段見慣れないものを見てしまい、なかなかの破壊力でした。
さすが佐賀行こうぜ!と言った張本人だけあります。超ご機嫌でした。
【1部】
イントロはモノクロ映画やモノクロTV時代の劇伴やBGMっぽいレトロなサウンド
不穏さというか不気味さというか宇宙人でてきそうな感じの昔のテレビの音楽ってちょっと怖い。
メンバー登場してセッティング
素晴らしき世界の冒頭
ここ数年のライブずっと座ったままだったので
1曲目で歌が始まった瞬間お客さんがばっと立ったら
メンバーが(*°∇°*)ぱわぁぁっってお顔に
9月はガンバルゾ(`・ω・´)→立たない→( ´・ω・`) ションモリ…って感じだったので
今日も前奏で前座が座ってたのもあって
あっ…今日もダメカナ…(´・ω・`)みたいな所で歌入りで
お客さんが立った瞬間( °∀° )!ってなって
北島さんの方見てお互いに(*´ᗜ`)(´ᗜ`*)ってなってたのかわいかったです。
2曲目はBlack Snake
こちらも9月に披露された曲。
重くてクソカッコイイのでクソカッコイイので(大事なことなので2回)
ドラムもギターもベースもコーラスも雄々しくてオス感すごい。
9月に聞いた時も思ったけどこの曲のリズムが良い。
こなれてきたらすごいパワー曲になると思うので今後期待大です。
1曲目も2曲目もアルバムは聴けてませんが(強調)
9月のライブで2回聞いたしなんとかイケるだろうで踊りました(褒めて)
ワタルさん2曲目終わった時点で
ひぃ〜もう無理〜って感じの顔してて
それをお客さんに見られててクスクスかわいい〜されてました。
本日もカワイソカワイイわたるさんアザース!
(ピコーン・やまださんにあたらしいぞくせいがついた!)
3曲目、DIGNITY~未完
これはライブでお初
どう出る?どうなる?って感じで知らない曲だからこその
初回でしか味わえない栄養素のワクワクでした。
これもアルバムを聴けてないならでわの醍醐味ですね!!(強調)
お歌もお初なので西村さんも緊張気味
お客も出方をうかがって両者謎の緊張感(笑
珍しくベースもあわあわしてましたね
挨拶MC
西村「おひさしぶりです!10年ぶりです。」
西村「佐賀!佐賀!」など連呼しつつ
新しいアルバムの曲も古い曲もやるよ!盛りあがろうぜ!的な感じのMC
The Sailing of Past
ど直球なロックバラード
西村さんはベースなしでマイクの歌のみ
北島さんの歌うコーラスがいい感じで西村さんと混じる時がエモイ
北島さんの歌の調子が良い。今日は元気な証拠だ!(笑
西村さんのマイクだけで歌うスタイルかれこれ10年くらいやってると思いますが
まだ結構、緊張しーな感じがあるので楽器持たないで歌うのって
すごいプレッシャーなんだろうなーって
ミュージシャンにとっては楽器はある意味ライナスの毛布的な
弾かなくても持ってるだけで安心できるアイテムだろうし
別に持っててもなんら問題ないのにわざわざ楽器を置いてるってことは
マイクだけで歌うことで「歌」ってもの何かを表現したいんだろうなーと
暖かく見守りつつ西村麻聡の進化を楽しむタイム
MC
お客さんのやまぬ拍手にちょっぴり照れる西村麻聡
西村「FENCE OF DEFENSEも少し大人になったかなっ〜て思って(照々)」
西村「FENCE OF DEFENSE35周年、どうですか北島さん」
北島「これから35年?」
お客さんからおおー!
西村「えー何歳?(北島の顔を見る)」
北島「え〜(計算するも)計算できない!」
西村「やめよう(笑)」
西村「山田さん、35年どうですか?」
山田「こんな長くやるとはね、思いませんでしたね…」
北島「(同じく)おもいませんでした」
西村「(同じく)おもってなかったねー」
北島「仲良いよね?」
西村「ンンン?(ドギマギ挙動)」なぜドキマギするw
西村「嫌いではない(笑)(長くやるには)秘訣があります。べったりしない、付かず離れず(笑)」
西村「長続きする秘訣はねそういう感じで(客席をてさして)ご夫婦とかもね、そんな感じでね(笑)」
北島「(笑)」
次の曲の話
西村「フェンスとしては異色の感じな曲で…」
北島「えっそう?」
西村「えっ?(ちがうの?!)」
北島「歌詞もシニカルな感じで?」
西村「シニカルな感じで…」
意思疎通がすれ違う安定の二人(笑
西村「東京っていい街だなって思って作りました。」
北島「ここ佐賀だけど?(・∀・)ニヤ」
西村「Σ(゚ロ゚;)!! 佐賀もいい街ですよ!」
ドSなツッコミアザース(笑)
西村「タイトルは北島さんがつけました。」
東京ドラゴン
こちらも9月に演奏済み
歌詞がシニカルというか面白いです。
ハトバス観光かな(笑)
天命
9月に聴いた時からエモいエモイいってますがエモいです。
今回の気づきは重いギターメロもいいんですがドラムが良き。
来て欲しい所に音がハマってくるのが気持ちいい
終盤のドラムがほんと良いので次のライブ行く人はぜひライブでご堪能あれ
演奏中北島さんがわたるさんの所に寄っていって
わたるさんが気がついて、二人でニコニコアイコンタクト
あらぁ〜微笑ましい。そんな中、手前では西村さんはモニターの前から動じず(笑
シリアスな曲なので歌詞の間違いが許されぬ…とばかりにガッチリと(笑笑
歌めっちゃ頑張ってました。この温度差よ(笑笑笑
気が抜けない曲(音程も難しい)だからね、仕方ないね(笑笑笑笑
でも曲は本当に良いのでエモいので!みんなCDも聞いてくれ!
ハッピンロール・ミュージック
こちらもお初曲。スタンダードなロックでご機嫌なナンバー
初回にもかかわらずお客さんたちの反応がよくて
メンバーがちょっと驚き気味でおおっ…ってなってたので
Freaksさんたちが熟練したらライブでめちゃ楽しくなる曲だと思う。
西村さんが手でLOVEのジェスチャーをしようと頑張ってたけど
ぐだぐだになって本人がウケて笑うてた(かわいいねぇ)
前半のどこか(天命だったかな?)
ワタルさんがノってきてて北島さんのギター入りをスティックでピッって感じで示して
やだかっこいい。ちょっとキュンってしました。
こういう珍しい動きをあまり見ない(西村ばっかりみてるから)ので新鮮
佐賀で聞くドラムっていつも乾いた感じがするのですが
土地柄?空気が乾燥してるとか?とにかくドラムがいい音でした。
【二部】
北島さんしか出てこなく、ギター演奏しはじめたので
ギターソロ?北島コーナー?って感じでドキドキ。
ギターウインウインいわせてた所で他二人も出てきて同期の音
NIGHTLESS GIRL
この辺りから(安定の)手元と足しか見なくなってきたので記憶が…あやふや
いや、新しいRAG・Gのステージ高さがね客の目の高さにちょうど足がね…しょうがないね(しょうがなくはない)
MIDNIGHT FLOWER
この曲はほんと曲そのものの存在感の圧が違うよなって
なんだろうね不思議だわ〜かっこいいのはいわずもがな
演奏も歌も安定感抜群でお客さんの反応もよくて踊ってて楽しい
北島さんがコーラスで珍しく吠えていたので相当に調子が良い。
ギターソロではセンターに出てきて煽る煽る
西村さんも既存曲で歌詞への緊張がなくなり(笑)ノリノリになってくる
テンションがめっちゃ上がったのか
これでもかってくらい演奏も歌もノって重くうねるVIOLET SONG
西村さんが腰から動くベースの弾き方をね、するからね、しょうがないよね(ガン見)
他を見る余裕ないのは、しょうがないよね(ガン見)
ギターソロしてる間も後ろで黙々とうねうねベース弾いてるからさ、しょうがないよね(ガン見)
たっぷり演奏。お客さんの盛り上がりも最高で
西村さんも興奮して大変嬉しそう、わたるさんも北島さんも笑顔でニッコニコご機嫌。
西村「みんな楽しんでるー?!」
お客「イエーイ!」
西村「僕らも楽しくなって、楽しくなって、楽しくなって、幸せだ〜!」
お客「イエーイ!」
西村「今日はガンガンいきましょう!」
北島「いきましょっ」
西村「おおっ!北島さんが笑顔だ!(笑」
西村「次の曲は僕たちはアニメコーナーっていってるんですが(笑)」
セイラ、時の河
ほぼ視線がカンペモニターに吸い込まれる(笑)
両者、同じフレーズのサビ繰り返しだから仕方ないね!
ここでも北島さんのコーラスが炸裂しててどうしたの健ちゃん?!ってくらい元気元気
すごい開放感のあるセイラで(佐賀効果?)めっちゃイイ感じでした。
そういえばいつの頃から時の河で男性客の野犬のような野太い声(ひどいw)が聞こえてたのですが
この日は男性客が少なかったので客パワーが物足りなかったですね
恋の独裁者
モニターに足掛けしたり後ろ向いてお尻フリフリしたりサービス!サービス!
そういえば衣装が二部から長袖ロンTになったのでキュートなお尻が見えるよ!
ロンTとスキニーパンツは最高だな!(同意者求ム)
たぶん曲的に北島さんはギターソロバリバリやってんだろうけど
西村さん以外みてないので何をやっていたかは記憶がございません。
あと曲の締め方がギターソロのまま唐突に終わったので
一瞬お客がおうっ?!ってなってた所をワタルさんがニヤっとしてた(笑
SOUL X-PLOSION
ワタルさんのドラムがスピーディー!疲れてないのかな(笑
二人がセンターに来てガンガン煽ってくるので
もう踊るしかないじゃないですかー(頭パーン)
ベースもたっぷり堪能できて最高だった。
むちゃくちゃ盛り上がって本編終了
あっ!最後ヘロヘロになってるワタルさんを見るのを忘れてしまった!(ひどい!)
【アンコール】
サウザンド・タイムス
パラレル
頭ファー状態なのでほぼ記憶なし
パラレルでライブが終わっちゃう終わっちゃうヤダヤダヤダという気持ちだったけど
最後のラララ〜で健ちゃんがやたら元気なラララ〜で
なんか楽しくなって寂しい気持ちが飛んでいった
演奏が終わった後
西村さんが、タルちゃん来い来いしていつもの挨拶挨拶。
珍しく西村さんが真ん中で(いつも真ん中はわたるさん)
ワタルさん、え?そこで良いの?的な戸惑いつつ
3人肩組んで仲良く挨拶してライブ終了!
捌ける時に北島さんがおもいっきり遠くにピックを投げたのに
安定のヘロヘロで1列目も届かないで落ちる(笑)
それを見て北島さん自身が「うはっwww」とウケてました。
ワタルさんも北島さんも最後までパワー全開でこれが佐賀の力か…(笑
今回のライブは休憩15分はさんでアンコールも入れて2時間ほどで終了。
久々にほんとにライブらしいライブで楽しかった。
ああ、これよこれ!求めていたものやー!という
4年ぶりに味わうスタンディングライブでした。
楽しかった!超楽しかった!!!!飛行機乗るのヤだけど頑張って行ってよかった!!!
そのかいはある楽しいライブでした。
大阪と名古屋と続き、ファイナル東京でどれだけ仕上がるか楽しみです!!!
ライブツアー最高!!!!
【本日のお衣装】
https://twitter.com/IslanderMusic_I/status/1591717578007023616
西村:メタリックぽいターコイズの汚しの入った黒のスキニー、黒のロングカーデ、紫のインナー、鎖のネックレス、十字架モチーフのネックレス、黒の帽子、黒のシューズ【二部】前後にプリントのある黒の長袖ロンT
山田:豹柄?のキャップ、蛇柄のYシャツ、白いデニム、黒のカットシューズ
北島:白のYシャツ、黒のインナー、LEEの黒デニム、黒のブーツ
【アンコール】3人とも9月のライブグッズの紫のTシャツ
2022.11.17 第一稿
2022年11月13日(日) 佐賀 RAG-G
FENCE OF DEFENSE Tours 2022
「レトロ•スタンダード」
セットリスト
【一部】
Welcome to R.S
素晴らしき世界
Black Snake
DIGNITY~未完
The Sailing of Past
東京ドラゴン
天命
ハッピンロール・ミュージック
【換気タイム(15分)】
【二部】
NIGHTLESS GIRL
MIDNIGHT FLOWER
VIOLET SONG
セイラ
時の河
恋の独裁者
SOUL X-PLOSION
【アンコール】
サウザンド・タイムス
パラレル
※個人の感想です。音楽的&普通のライブレポートを期待しないでください。
※いつもどおり西村しかみてません。
※MCはこんな感じのこと言ってた程度に思ってください。ここで書いてある10倍はしゃべってます。
※俺の目にはこう見えていたんだよ!(強めの幻覚)ここの管理人は頭がもう……
ということを踏まえてお読みください。
飛行機にのってえんやはるばる佐賀までいってきました。
前回佐賀凱旋から10年ぶりとかうそやろ(怖い)
ごるでばいんが10年前とかうそやろ(怖い)
天気は午前中は雨がパラついてましたが、
昼すぎから晴れました。ご当地パワァ〜?
11月とは思えない暑さで半袖でもよかったくらい
9月のライブで西村さんが言った予定ならば
10月末にニューアルバムが発売して
我々はそれらを聴いて、ライブ参戦になる予定でしたが
いろいろいろいろいろいろいろいろろろおろろろろあったのか
発売が11月17日になり、佐賀のライブで先行販売とあいなりました。
ニューアルバム発売のいつものあるあるです。
9月に先行してライブで聴けてただけ上々ですわァ!
佐賀 RAG-Gは佐賀におけるホーム箱ですが
10年の間に災害などで立て直しなどありまして
まっさらピカピカの新しいライブハウスに生まれ変わっていました!
とても綺麗!設備も新しいピカピカ!
床も壁も綺麗なライブハウスってなかなか新鮮
(東京のライブハウスは何十年もたってるからだいたい汚いw)
中のホールは前より一回り小さくなった?
前はサイドにカウンター席があったような?
それがなくなった感じですかね。
コロナ対策で座席同士をあけているので
本来の半分くらいしの座席数でしたが
会場には満遍なくお客さんが入りました。
男女比は2:8くらい
関係ない話ですが、ライブが始まる前、外で並んでいる時に
有閑そうなマダム達が通りがかり、本日のライブの看板に映る写真を見て指をさして
高校の〜というキーワード、もしや佐賀、地元民なら西村さんの同級生?!とおもいきや
織田テツと〜というキーワードで、えっ?!まさかの健ちゃん?!
マダムその話をもっと詳しくマダァーーーームーーーーーーー!!!!ということが
あったとかなかったとか伝え聞きます。
閑話休題
今日は北島さんは青のMG
西村さんは渡米から帰ってきてから使っている白のベース
ドラムセットは地方仕様のシンプル構成
1部はニューアルバムから中心で2部は既存曲
北島さんも亘さんも西村さんもニッコニッコで顔から楽しいが溢れていました。
亘さんがあんな笑顔を振りまくなんて!ファンサがすごい!佐賀すごい!
客が外で並んでいる時、ふら〜っとライブハウスから出てきて
周辺をぐる〜っと回って散歩して(たるさんぽ)ふら〜っと戻ってきたり
普段見慣れないものを見てしまい、なかなかの破壊力でした。
さすが佐賀行こうぜ!と言った張本人だけあります。超ご機嫌でした。
【1部】
イントロはモノクロ映画やモノクロTV時代の劇伴やBGMっぽいレトロなサウンド
不穏さというか不気味さというか宇宙人でてきそうな感じの昔のテレビの音楽ってちょっと怖い。
メンバー登場してセッティング
素晴らしき世界の冒頭
ここ数年のライブずっと座ったままだったので
1曲目で歌が始まった瞬間お客さんがばっと立ったら
メンバーが(*°∇°*)ぱわぁぁっってお顔に
9月はガンバルゾ(`・ω・´)→立たない→( ´・ω・`) ションモリ…って感じだったので
今日も前奏で前座が座ってたのもあって
あっ…今日もダメカナ…(´・ω・`)みたいな所で歌入りで
お客さんが立った瞬間( °∀° )!ってなって
北島さんの方見てお互いに(*´ᗜ`)(´ᗜ`*)ってなってたのかわいかったです。
2曲目はBlack Snake
こちらも9月に披露された曲。
重くてクソカッコイイのでクソカッコイイので(大事なことなので2回)
ドラムもギターもベースもコーラスも雄々しくてオス感すごい。
9月に聞いた時も思ったけどこの曲のリズムが良い。
こなれてきたらすごいパワー曲になると思うので今後期待大です。
1曲目も2曲目もアルバムは聴けてませんが(強調)
9月のライブで2回聞いたしなんとかイケるだろうで踊りました(褒めて)
ワタルさん2曲目終わった時点で
ひぃ〜もう無理〜って感じの顔してて
それをお客さんに見られててクスクスかわいい〜されてました。
本日もカワイソカワイイわたるさんアザース!
(ピコーン・やまださんにあたらしいぞくせいがついた!)
3曲目、DIGNITY~未完
これはライブでお初
どう出る?どうなる?って感じで知らない曲だからこその
初回でしか味わえない栄養素のワクワクでした。
これもアルバムを聴けてないならでわの醍醐味ですね!!(強調)
お歌もお初なので西村さんも緊張気味
お客も出方をうかがって両者謎の緊張感(笑
珍しくベースもあわあわしてましたね
挨拶MC
西村「おひさしぶりです!10年ぶりです。」
西村「佐賀!佐賀!」など連呼しつつ
新しいアルバムの曲も古い曲もやるよ!盛りあがろうぜ!的な感じのMC
The Sailing of Past
ど直球なロックバラード
西村さんはベースなしでマイクの歌のみ
北島さんの歌うコーラスがいい感じで西村さんと混じる時がエモイ
北島さんの歌の調子が良い。今日は元気な証拠だ!(笑
西村さんのマイクだけで歌うスタイルかれこれ10年くらいやってると思いますが
まだ結構、緊張しーな感じがあるので楽器持たないで歌うのって
すごいプレッシャーなんだろうなーって
ミュージシャンにとっては楽器はある意味ライナスの毛布的な
弾かなくても持ってるだけで安心できるアイテムだろうし
別に持っててもなんら問題ないのにわざわざ楽器を置いてるってことは
マイクだけで歌うことで「歌」ってもの何かを表現したいんだろうなーと
暖かく見守りつつ西村麻聡の進化を楽しむタイム
MC
お客さんのやまぬ拍手にちょっぴり照れる西村麻聡
西村「FENCE OF DEFENSEも少し大人になったかなっ〜て思って(照々)」
西村「FENCE OF DEFENSE35周年、どうですか北島さん」
北島「これから35年?」
お客さんからおおー!
西村「えー何歳?(北島の顔を見る)」
北島「え〜(計算するも)計算できない!」
西村「やめよう(笑)」
西村「山田さん、35年どうですか?」
山田「こんな長くやるとはね、思いませんでしたね…」
北島「(同じく)おもいませんでした」
西村「(同じく)おもってなかったねー」
北島「仲良いよね?」
西村「ンンン?(ドギマギ挙動)」なぜドキマギするw
西村「嫌いではない(笑)(長くやるには)秘訣があります。べったりしない、付かず離れず(笑)」
西村「長続きする秘訣はねそういう感じで(客席をてさして)ご夫婦とかもね、そんな感じでね(笑)」
北島「(笑)」
次の曲の話
西村「フェンスとしては異色の感じな曲で…」
北島「えっそう?」
西村「えっ?(ちがうの?!)」
北島「歌詞もシニカルな感じで?」
西村「シニカルな感じで…」
意思疎通がすれ違う安定の二人(笑
西村「東京っていい街だなって思って作りました。」
北島「ここ佐賀だけど?(・∀・)ニヤ」
西村「Σ(゚ロ゚;)!! 佐賀もいい街ですよ!」
ドSなツッコミアザース(笑)
西村「タイトルは北島さんがつけました。」
東京ドラゴン
こちらも9月に演奏済み
歌詞がシニカルというか面白いです。
ハトバス観光かな(笑)
天命
9月に聴いた時からエモいエモイいってますがエモいです。
今回の気づきは重いギターメロもいいんですがドラムが良き。
来て欲しい所に音がハマってくるのが気持ちいい
終盤のドラムがほんと良いので次のライブ行く人はぜひライブでご堪能あれ
演奏中北島さんがわたるさんの所に寄っていって
わたるさんが気がついて、二人でニコニコアイコンタクト
あらぁ〜微笑ましい。そんな中、手前では西村さんはモニターの前から動じず(笑
シリアスな曲なので歌詞の間違いが許されぬ…とばかりにガッチリと(笑笑
歌めっちゃ頑張ってました。この温度差よ(笑笑笑
気が抜けない曲(音程も難しい)だからね、仕方ないね(笑笑笑笑
でも曲は本当に良いのでエモいので!みんなCDも聞いてくれ!
ハッピンロール・ミュージック
こちらもお初曲。スタンダードなロックでご機嫌なナンバー
初回にもかかわらずお客さんたちの反応がよくて
メンバーがちょっと驚き気味でおおっ…ってなってたので
Freaksさんたちが熟練したらライブでめちゃ楽しくなる曲だと思う。
西村さんが手でLOVEのジェスチャーをしようと頑張ってたけど
ぐだぐだになって本人がウケて笑うてた(かわいいねぇ)
前半のどこか(天命だったかな?)
ワタルさんがノってきてて北島さんのギター入りをスティックでピッって感じで示して
やだかっこいい。ちょっとキュンってしました。
こういう珍しい動きをあまり見ない(西村ばっかりみてるから)ので新鮮
佐賀で聞くドラムっていつも乾いた感じがするのですが
土地柄?空気が乾燥してるとか?とにかくドラムがいい音でした。
【二部】
北島さんしか出てこなく、ギター演奏しはじめたので
ギターソロ?北島コーナー?って感じでドキドキ。
ギターウインウインいわせてた所で他二人も出てきて同期の音
NIGHTLESS GIRL
この辺りから(安定の)手元と足しか見なくなってきたので記憶が…あやふや
いや、新しいRAG・Gのステージ高さがね客の目の高さにちょうど足がね…しょうがないね(しょうがなくはない)
MIDNIGHT FLOWER
この曲はほんと曲そのものの存在感の圧が違うよなって
なんだろうね不思議だわ〜かっこいいのはいわずもがな
演奏も歌も安定感抜群でお客さんの反応もよくて踊ってて楽しい
北島さんがコーラスで珍しく吠えていたので相当に調子が良い。
ギターソロではセンターに出てきて煽る煽る
西村さんも既存曲で歌詞への緊張がなくなり(笑)ノリノリになってくる
テンションがめっちゃ上がったのか
これでもかってくらい演奏も歌もノって重くうねるVIOLET SONG
西村さんが腰から動くベースの弾き方をね、するからね、しょうがないよね(ガン見)
他を見る余裕ないのは、しょうがないよね(ガン見)
ギターソロしてる間も後ろで黙々とうねうねベース弾いてるからさ、しょうがないよね(ガン見)
たっぷり演奏。お客さんの盛り上がりも最高で
西村さんも興奮して大変嬉しそう、わたるさんも北島さんも笑顔でニッコニコご機嫌。
西村「みんな楽しんでるー?!」
お客「イエーイ!」
西村「僕らも楽しくなって、楽しくなって、楽しくなって、幸せだ〜!」
お客「イエーイ!」
西村「今日はガンガンいきましょう!」
北島「いきましょっ」
西村「おおっ!北島さんが笑顔だ!(笑」
西村「次の曲は僕たちはアニメコーナーっていってるんですが(笑)」
セイラ、時の河
ほぼ視線がカンペモニターに吸い込まれる(笑)
両者、同じフレーズのサビ繰り返しだから仕方ないね!
ここでも北島さんのコーラスが炸裂しててどうしたの健ちゃん?!ってくらい元気元気
すごい開放感のあるセイラで(佐賀効果?)めっちゃイイ感じでした。
そういえばいつの頃から時の河で男性客の野犬のような野太い声(ひどいw)が聞こえてたのですが
この日は男性客が少なかったので客パワーが物足りなかったですね
恋の独裁者
モニターに足掛けしたり後ろ向いてお尻フリフリしたりサービス!サービス!
そういえば衣装が二部から長袖ロンTになったのでキュートなお尻が見えるよ!
ロンTとスキニーパンツは最高だな!(同意者求ム)
たぶん曲的に北島さんはギターソロバリバリやってんだろうけど
西村さん以外みてないので何をやっていたかは記憶がございません。
あと曲の締め方がギターソロのまま唐突に終わったので
一瞬お客がおうっ?!ってなってた所をワタルさんがニヤっとしてた(笑
SOUL X-PLOSION
ワタルさんのドラムがスピーディー!疲れてないのかな(笑
二人がセンターに来てガンガン煽ってくるので
もう踊るしかないじゃないですかー(頭パーン)
ベースもたっぷり堪能できて最高だった。
むちゃくちゃ盛り上がって本編終了
あっ!最後ヘロヘロになってるワタルさんを見るのを忘れてしまった!(ひどい!)
【アンコール】
サウザンド・タイムス
パラレル
頭ファー状態なのでほぼ記憶なし
パラレルでライブが終わっちゃう終わっちゃうヤダヤダヤダという気持ちだったけど
最後のラララ〜で健ちゃんがやたら元気なラララ〜で
なんか楽しくなって寂しい気持ちが飛んでいった
演奏が終わった後
西村さんが、タルちゃん来い来いしていつもの挨拶挨拶。
珍しく西村さんが真ん中で(いつも真ん中はわたるさん)
ワタルさん、え?そこで良いの?的な戸惑いつつ
3人肩組んで仲良く挨拶してライブ終了!
捌ける時に北島さんがおもいっきり遠くにピックを投げたのに
安定のヘロヘロで1列目も届かないで落ちる(笑)
それを見て北島さん自身が「うはっwww」とウケてました。
ワタルさんも北島さんも最後までパワー全開でこれが佐賀の力か…(笑
今回のライブは休憩15分はさんでアンコールも入れて2時間ほどで終了。
久々にほんとにライブらしいライブで楽しかった。
ああ、これよこれ!求めていたものやー!という
4年ぶりに味わうスタンディングライブでした。
楽しかった!超楽しかった!!!!飛行機乗るのヤだけど頑張って行ってよかった!!!
そのかいはある楽しいライブでした。
大阪と名古屋と続き、ファイナル東京でどれだけ仕上がるか楽しみです!!!
ライブツアー最高!!!!
【本日のお衣装】
https://twitter.com/IslanderMusic_I/status/1591717578007023616
西村:メタリックぽいターコイズの汚しの入った黒のスキニー、黒のロングカーデ、紫のインナー、鎖のネックレス、十字架モチーフのネックレス、黒の帽子、黒のシューズ【二部】前後にプリントのある黒の長袖ロンT
山田:豹柄?のキャップ、蛇柄のYシャツ、白いデニム、黒のカットシューズ
北島:白のYシャツ、黒のインナー、LEEの黒デニム、黒のブーツ
【アンコール】3人とも9月のライブグッズの紫のTシャツ
2022.11.17 第一稿